本文へスキップ

         社会福祉法人 江東会

電話でのお問い合わせはTEL.072-822-1318

〒572-0825 大阪府寝屋川市萱島南町12番3号


寝屋川市萱島南町のきれいな保育園

保護者の部屋parent's room


 おやこの健康のために

 生活のリズムを身に付けましょう。

●早寝・早起きをしましょう    一日を元気に過ごすため、朝7時に起床・夜9時に就寝するよう心がけましょう。
                 0~1歳児には、特に十分な睡眠が必要です。寝ている間に成長ホルモンの分泌が
                 促され、日中の身体の疲労が回復してくれます。

●朝ご飯を食べましょう      一日の元気の源は朝食からです。しっかりと噛んで多くの食品を食べ、疲れにくい
                 身体にしましょう。

●朝ご飯あと排便する習慣を    朝ごはんをしっかりとると、腸の動きが活発になり、排便もしやすくなります。

●昼間に活動しましょう      明るい太陽の下で身体を動かしましょう。自然と触れ合うことにより五感を育て、
                 体力もつきます。また心地よい疲労感が生まれ夜ぐっすり眠れるようになります。

●手洗い・うがいをしましょう   外から帰った時や食事の前は必ず手洗いとうがいをする習慣を身に付けましょう。

●歯磨きをしましょう       ご飯やおやつを食べたあとには虫歯を予防するためにも、必ず歯磨きをする習慣を
                 身に付けましょう。

 保育園の保健計画

施設写真


 「けんこうのきろく」手帳は、当園に通う子どもたちの健康状態を記録して、
家庭と当園とが共に、その健やかな心身の発達を願い、育てて行くきづなとして
作られました。
 家庭と当園とが互いにきめ細やかな連絡を取り合い、子どもの健康を守るため
利用して行きましょう。

●この手帳は、0歳から6年間の健康に関する記録をできるようになっており、
就学までの様子がこれで全てわかることになります。

●当保育園では、良い生活習慣を身に付けるために努力しております。けれども
保育園だけで十分効果があるとは申せません。良い習慣を、より良い習慣として
身に付けるために、家庭と保育園とが歩調を合わせて協力して行きましょう。





 医療機関による診断書

通園可能証明について
 感染症にかかわる登園診断は、園指定の用紙をお渡しさせていただいておりますので、感染症にかかられた際はその種別によって医師もしくは保護者の記入をしていただき提出をお願いします。

 食物アレルギー児童のために

 当園の食物アレルギー児童への対応。

 食物アレルギーをお持ちのお子さんに対し、集団給食の範囲内で医師の指示のもと、ひとりひとりの児童の心身状態に
合わせた対応に努めています。
 現在「あやめ保育園」の給食は、食物アレルギー児童に対して保護者のご理解・ご協力をいただきながら、原因である
食品の除去を基本とした対応をしています。その除去にあたっては、原因となる食品が卵・乳製品など成長の上で必要な
食品が多い状況もあり、医師の指示に従い慎重に対応することが必要であると考えます。また、アレルギーや疾患を持つ
児童や保護者の不安を少しでも和らげるためには、悩みを気軽に話し合ったり、情報交換する場を持つなどの取り組みも
重要であると考えております。
 基本的に食物アレルギー児童であるからといって入園をお断りすることはありませんが、場合によって保護者の方にも
お弁当や副食を持参していただくなどのご協力をお願いする場合があります。

information

 あやめ保育園

 〒572-0825
 寝屋川市萱島南町12番3号
    TEL.072-822-1318
    FAX.072-822-1303

日曜・祝日と12/29~1/3の間
休園です。


あやめ保育園 〒572-.825 寝屋川市萱島南町12番3号 TEL.072-822-1318